推薦者の声【激励編】

推薦者の声-激励編-

  1. 推薦の声1.
  2. 推薦の声2.
  3. 推薦の声3.
  4. 推薦の声4.
  5. 推薦の声5.
  6. 推薦の声6.
  7. 推薦の声7.
  8. 推薦の声8.
  9. 推薦の声9.
  10. 推薦の声⒑
  11. 推薦の声11
  12. 推薦の声12
  13. 推薦の声13
  14. 推薦の声14
  15. 推薦の声15
  16. 推薦の声16
  17. 推薦の声17
  18. 推薦の18
  19. 推薦の声19
  20. 推薦の声20
  21. 推薦の声21
  22. 推薦の声22
  23. 推薦の声23
  24. 推薦の声24

魔力のごとくの人間性

雑誌ではしきりに独立・起業を煽り立て、政府までも1円起業を支援するありさま。
「自分は何をやればいいんでしょうか?」などと云った起業家まで出現する状況である。
実際に、事業計画を建て、キャッシュフローやB/S、P/L、と云ったものを書いてみれば、 起業が実際的なのか、不可能なのか、判断出来るのではないだろうか。

そういったことを、NPOという組織で親切丁寧に指導してくださるのが、佐藤氏である。
実際、私も、「起業か、サラリーマンの継続か」を相談させて戴いたが、
「あなたの今のポジションでは『現況を改善し、儲けの仕組みを修正する』ように動けば、無理をして起業する必要は無い」と明言してくださった。

決して無責任に起業を勧めるわけでもなく、冷静な目で、本人に合わせた適切な助言、
提言をしてくださる方である。
起業を志す人に冷水を浴びせる行為は、自らが反発を買うのを承知での、愛情のこもった真摯な態度の裏返しである。
NPOという組織で、本気で「起業の支援」をして下さるということは、
それだけでも相当の覚悟であることがお解りになるのではなかろうか。
起業支援をうたう団体や、インターネットサイトとの違いは明白である。

佐藤氏の普段の穏やかで温和な表情は、”仕事”の話に及ぶと、猛虎の如く鋭い目つきに豹変する。大胆でかつ、緻密な目である。
氏に逢われて、その表情を一度ご覧になれば、私の表現が誇張でないことは分かるであろう。

さらに氏は、「起業の天国と地獄」というコミュニティーを主宰していらっしゃる。
其処では連日熱い討論が交わされ、氏の檄が飛ぶ。
氏を支持する方は皆、氏のそういった人間性の魔力に吸い込まれていくのである。

盟和工業(株) 濱本秀一 様

情熱と知性

「人生でも起業でもそうですが、情熱だけの猪突猛進型の人は、ゴールにはたどり着けません。 情熱はあって当たり前、したたかさがなければ無理です」

以前、私宛に頂いた佐藤さんの言葉です。
「コンサルタント」という肩書きをお持ちの方、それに近いお仕事をなさっている方の多くが、「熱い情熱だけ」か「隙のない理論をお持ちであるだけ」か、という現実のなか、佐藤さんは、「熱い情熱」と「隙のない理論」、そして「人と社会への優しさ」を併せ持った方です。
上の私に頂いた、佐藤さんの言葉からも、熱い情熱と冷静な知性を兼ね備えたお人柄が表れているように思えてなりません。

最近の自己啓発本などでは、盛んに「メンター(師匠)」の存在を持つことの重要性が説かれています。
起業と人生は、大変似たところが多いと言われますが、起業でのメンターとして、人生のメンターとして、佐藤さんに学ぶところは、大変大きなものとなると私は確信しております。

「情熱家であり知性派」「知性派であり情熱家」である佐藤さんを皆様にご推薦致します。
きっと、あなたの中の何かが変わる筈です。

神戸市在住  秋山謙一郎 様

私のメンターです

企業支援・再生のプロだとお聞きしていたので、お会いするまでどんな怖い方だろうとビクビクしていました。
でも実際は笑顔の大変優しい方で、いい意味で拍子抜けしたのを今でも覚えています。

佐藤さんのお話は巷によくある起業をあおる類いのものではなく、経験に裏づけされているので、毎回新しい気づきを与えて下さいます。
僕も、会計士の資格を持っているので、数字にはそれなりに強いと思っていましたが、佐藤さんの決算書分析能力は、素晴らしいの一言です。
その会社の弱点だけでなく、今後予想される方向性さえも的確に指摘されます。
特に、資金繰りに関しては、銀行融資による調達も含め、「これこそがプロフェッショナルだ」と呼べるレベルです。

僕は、佐藤さんのことをメンターだと思っています(断りもなくすみません・・・)。
専門分野の知識だけでなく、ご自身の経験に裏打ちされた「真の経営者像」を盗み取るつもりでいます。
これからもよろしくお願いします。

東京都 米国公認会計士  荻野卓也 様

熱き血潮を共有する熱血漢

私と佐藤信之氏との接点は、起業家支援NPO法人活動です。
氏は 都市銀行入行のエリートから、わざわざ消費者金融会社へと目線を下げての転職をし、中小企業の現場の光と影を、自ら率先して「現場の目撃者」となった、いわゆる風変わりで物好きな男です。

大学在学中は空手で名をはせ、型破りで、一見不器用を絵に描いたような男ですが、実は、自身が業務として携わる【企業再生】においては、逆に、ダイナミック且つ緻密な計算の元に実行され、 軸足がぶれない一本筋の通った仕事振り、そんな意外性が氏の魅力なのです。

氏が今回、永年の構想準備期間を経て練り上げてきた、NPO法人起業家ホットラインにおいて、その手腕が生かされ、まさに【起業家成錬道場】となり、現在の情報先行型、いわゆる「アタマでっかち」の世の中では理解し得ない、実践に則した、叩き上げでタフな「継続する事がチカラ」そんな経営者を育成してゆくことは必至でしょう。

石原新 様

NPO法人ウーマンヴェンチャーサポートクラブ 理事増強委員長
http://www.woman-vsc.com/index.html

スーパーオートシステム有限会社 代表取締役社長CEO 
http://www.gaisha.co.jp/

楽な経営などありえない

「起業家ホットライン」は、痛いところをズバッと突かれてみたい方に、お薦めです。
代表の佐藤さんは、ご自身のかなり強烈な実体験をもとに、ビジネスの「基本」を説いてくださる方です。

「成功のメカニズムは、実は、単純なものなのです。
 けれど、決して、簡単なものではありません。
 『単純な当たり前のことを、やり続けることができるかどうか』
 これにかかっていると思います。」

私は、佐藤さんのこの言葉に触れて、「まさにこれだ!」と思った時の感覚を、今でも忘れられません。
そして、それは、自分のビジネスのやり方を見直す、とても大きなきっかけになったのです。

巷に溢れている、「楽して・・・」、「誰でも出来る・・・」という甘いフレーズに乗せられそうになっている、あるいは違和感を持っている起業家の皆さん、一度、佐藤さんにお会いしてみませんか?

きっと辛口で熱いですよ!(笑)

東京都  M.T 様

あの笑顔に触れてみてください

私は、昨年の11月に開催された、「起業の天国と地獄」講演会に参加させていただきました。
偶然mixiで、「起業の天国と地獄」無料相談室というコミュニティを発見したのがきっかけです。

最近では、こういった講演会も、主催者側が儲けるため“だけ”に開催されることが多いので、失礼ながら、最初はそういう目でみていました。

ですが、そこに書かれている相談に対する回答が、その他のコミュニティのものとは違うんです。なんだか、“熱い”んです。
見ず知らずの人の相談に、佐藤さんが親身になっているのが、第三者である私にまで伝わってきたのです。

それ以来、そのコミュニティを頻繁にチェックするようになり、先述の講演会に参加した訳なのですが、最終的に参加を決めたのは、佐藤さんのプロフィールに掲載されていた、彼の笑顔でした。

たぶんこのページを見られている方は、色々な悩みがおありなのだろうと思います。
「佐藤さんに会って話をすれば、その事が一瞬で解決します!」 なんてコトはいいません。
が、自分の中で問題点が分かっているならば、佐藤さんの笑顔を見ながら、佐藤さんと真剣に語る時間は、無駄なものにはならないはずです。

東京都  K.A 様(雑誌編集者)

器の大きさに触れてみてください

私が一番貴重だと思っているのは、「自分以外の人の時間」です。

佐藤さんは、ある日突然のように押しかけた私に、その貴重な時間を割いて下さいました。

そして、会社を興す直前の私に、叱咤激励に留まらない、「実践的なアドバイス」を下さりました。
その言葉には、数多くの大きな経験と、「修羅場をくぐり抜け続けた」人間のみが成しえる、高いクオリティを感じました。

佐藤さんの器は、信用できるとか、信頼できる、という次元ではないと思います。
「命を懸けて生きている人間に、真剣に向き合える」、数少ない大人の一人でしょう。

株式会社RAIJIN  代表取締役 市原俊亮 様
http://www.rai-jin.com/

厳しさは優しさの裏返し

佐藤信之さんとは、ソーシャルネットワークのmixi(ミクシィ)で知り合いました。

私自身、容易に人を尊敬するタイプではないのですが、佐藤さんの実体験に基づく、熱く、説得力のある「起業・経営に対する心構え」の教えに惹かれ、佐藤さんを尊敬しつつ、勉強させて頂いております。

普通、よほど人間的・金銭的に関係が深くないと、人のやろうとしていること、やっていることに、わざわざ労力を費やし、厳しい意見は言わないものです。
佐藤さんは、起業や経営をする人々が、後でヤケドをしないよう、誠意を持って、厳しい意見をぶつけてきてくれます。
そのおかげで、自分の気持ちに不足や甘えがないか、再確認することができるのです。

佐藤さんは、学生時代に培った空手の世界を例に挙げて、分かりやすく説明してくれます。

私個人としましては、最低でも、佐藤さんが言う「起業や経営に対する心構え」に真剣に耳を傾け、自己判断から自己修正をして、またはそれに向かって準備ができるようにならなくては、経営者として長年世の中を渡っていくことは、厳しいのではないかと実感しております。

今後も、良い刺激を受けながら、佐藤さんをはじめ、周囲を取り巻く多くの佐藤さんファンの方々と、関係を深めていけたらと願っております。

(有)クオファーム  代表取締役 鈴木啓太 様

本気の人には本気で応える

佐藤さんとの出会いは、mixi内のコミュニティでした。

そのコミュニティでは、起業に関する生の意見が飛び交い、たとえ初歩的な質問でも、佐藤さんをはじめとする誰かが誠実に回答する、という秩序あるものでした。
それも、管理人である佐藤さんの人柄だと思います。
実際にお会いしたことはありませんが、書かれた文章からあふれ出る佐藤さんの人柄がよく伝わってきます。
おそらく実際にお会いしても、相手のことを考え、持てる全ての知識を動員し、相談にのっていただけると感じます。
回答自体も、佐藤さんが経験した人生そのものから出る言葉であり、事実に裏付けられたものなので、非常に説得力があり、いつも納得してしまいます。

ただ、熱血で真っ直ぐな性格ゆえ、好き嫌いが分かれることもあるかも(笑)
実際にお会いしたことの無い私は、たま~に、もっとフランクでも良いのでは?と思う時もあります(笑)

直接お話した人の話では、「お会いする前は緊張してたけど、実際会ってみると、コミュニティの厳しい言葉が嘘のような優しい人だった。」というコメントが数多く聞けます。
是非、コミュニティでの回答も、もう少し優しくしてもらえればと(笑)

起業については、統計的に100人中1人しか成功しません。
起業の難しさや大変さを伝えることも大切だと思いますが、僕的には、起業の素晴らしさや可能性も、もっと説いて欲しいなと思ってます。

一起業家を目指すものとして佐藤さんを推薦致します。

株式会社 エイゼックス
専務取締役  山本隆史 様
http://www.office-tokyo.com

小さな会社ほど親身になってくれます

私は現在、広告制作会社の代表取締役をしています。
代表とはいえ、社員はゼロ、コピーやデザインはすべて外注。
「経営者」というよりも、「ひとり親方」のようなものです。

仕事が手一杯の状態であることから、「社員を入れるか、仕事量をセーブしていくか」という迷いを佐藤さんにお話ししたところ、こちらの情報が少ないのにもかかわらず、的確なアドバイスを頂き、心が落ち着きました。
これが佐藤さんとの出会いです。

世の中の多くの人は、「社長」「起業家」などと、もてはやします。
けれども、「会社の存続のために、精神的にも経済的にも不安を感じている」のが、経営者の内情だと思います。
起業家が互いに助け合う当NPOは、得てして独りよがりに陥ってしまいがちな「ひとり親方」にとって、大きなサポート力を発揮するものと思います。
その代表、佐藤さんは迷える子羊たちに真摯に向かい合ってくれる力強い存在です。

京都市  I・K 様 (44歳・女性)

まず会ってみて下さい

私は、起業家を目指しているものです。

佐藤さんに出会って、起業家への考え方が変わりました。
数々の書籍を参考にすることも良いですが、その前になによりも、「佐藤さんに会う」と良いと思います。

今回、NPO法人として立ち上がった、「起業家ホットライン」
これはまさに、起業家を目指している者たちにとって、不安を一気に解消することのできる、
「かけこみ寺」です。
そして、自分の熱い情熱を、気兼ねなくぶつけることができる場所です。
寛大な心で真摯に受けとめて頂け、経験や実体験に基づいた、説得力のあるアドバイスを受けることが出来ます。
世の中には、身近にそのような人がいるようで、実際にはなかなかいません。

だからまずは、自分の熱き想いを胸に、足を運ぶことをお薦めします。 

神奈川県  長谷川周重 様

迫力のある言葉

佐藤さんの言葉には迫力があります。
今まで経験されてきた苦労、努力が人並みでないことがよくわかります。

『成功』の綺麗な部分、光の部分は、書籍、HP等々色々なところから学ぶことができますが、その影にある厳しさ、辛さ、怖さを学べる機会はなかなかありません。
佐藤さんからは、その双方を学ぶことができます。

そして人の幸せを願う、本気の気持ちが込められた文章に、感動せざるをえません。
今後も、私の目標としてお手本にさせていただきながら、自分を磨いていきたいと思います。

大阪府  武田宏信 様

起業ブームの対極におられる方

「身の丈に合った事業を行なうこと」、「お金のもつ魔力」について、
東京へ行ったときに、お話を伺いました。

「会社というのは経営者の器以上にはならない」
よく使われる言葉ですが、佐藤さんとの会話を通じて、この言葉のもつ「本当の意味」を理解させていただきました。

ここ数年、マネーゲームのような起業ブームに煽られ、起業家が増えていますが、創業するよりも、「事業を継続していくこと」が一番難しい。

起業家は、創業したプライドがあるとは思いますが、「本当に成功したい」のであれば、定期的に相談しては如何でしょうか。
その度に、実践に基づいた良いアドバイスが聞けると思います。

「起業家ホットライン」をオススメします!

愛知県  曽我宣朗 様

本気の起業家には最高のアドバイザー

彼の言葉には、今までの企業再生の修羅場をくぐってきた経験から、一言一言に
魂がこもっており、心に突き刺さる様に、それでいてずしりと重いです。

起業に本気で取り組む覚悟のない人間は、一瞬にしてその甘さを見抜かれ、一蹴されて
しまうことでしょう。

しかし、だからこそ、起業に賭ける熱い思いや情熱を少しでも感じ取れる人なら、
最高のアドバイザーになってくれると思います。

MBA・経営コンサルタント  代表取締役 川向正明 様

尊敬すべき人

利益を欲しがり投機に走る人や、安易な起業に異論を唱え、
武道に根ざした「基本の重要性」を、熱を持って語り、 体現できる方です。

「辛くとも、厳しくとも、基礎の反復でしか真の成功は成し得ない。」
この方から、そんなことを教えていただきました。

尊敬に値すべき人とは、この人のことだと思います。

Gazi工房  原一宣 様
http://www.gazikobo.com/

相談者の目線まで降りてくれるプロ中のプロ

現代日本の悩める中小企業家を救う和製カルロス・ゴーン。
そんなビジネスに関する厳しい一面を持ちながらも、相談者の目線まで降りてお話して頂ける、そんな温かな心をお持ちの先生です。

銀行出身で、本業が財務会計なだけに、資金調達や計数管理は他の追随を許しません。
まさにプロ中のプロです。

それだけでなく、これまで長年企業の再生をやってこられたので、困っている社長の気持ちを汲み取ってくれます。
「実践で修羅場を潜り抜けた方のみが知る」そんなアドバイスを皆様方も授受される事を確信しております。

Best Investment Consulting Co., Ltd. (香港)
Director 福永 靖文 様

一度会って見てください

男っぽくて、正義感のかたまりのような人です。
発言は、一見ストレートで厳しいようですが、よいところを見つけてくれる優しさが含まれています。

一方、TVの「あいのり」が好きだったり、未だに少年マガジンを愛読しているという、お茶目な面も。

酸いも甘いも知っている彼は、本気で起業を目指す人にとっては、力強い味方となるでしょう。

心のひだまりCO・CO  代表 大矢禮子 様
http://www16.ocn.ne.jp/~coco-51/

高校の後輩です

私は、佐藤先輩と同じ高校を卒業したのですが、学生時代から、統率力とサポーター力に秀でておられる方でした。

友人が生徒会長に立候補した際、応援演説をされたり、学園祭を土日の二日間に渡り開催することに尽力されたりしました。(せっかくの土日祭を、暴走族とのケンカで中止にしてしまったのも先輩ですがw)

私達の学校は進学校だったので、勉強ばかりしている生徒がほとんどでしたが、先輩は昔から型破りでした。
勉強は、毎回名前が張り出されるくらい出来るくせに、それ以外の活躍(?)で目立っていらっしゃいましたw

その後も、相当、破天荒な人生を歩まれたと聞いております。
ご自身の経営する事務所での、起業家や、志のある方への良心的な対応には、超人的な精神力を感じさせられます。

相手の人間性を尊重した上での的確なアドヴァイスこそ、「起業力」を引き出す能力であり、
21世紀型経営者には、無くてはならないものだと思います。

東京都 心理コンサルタント  S・A  様

本気の奴しか支援しない

ここ数年、起業ブームがおこり、夢を持って独立する人が多くなってますよね。
自分で人生の道を切り開いていくことは、すばらしいことでしょう。

しかし残念なことに、ほとんどの人が失敗を経験してしまっているのが現状です。

なぜ? どうして成功できないの? 生き残っていきたい・・・

『起業家ホットライン』は、そんな疑問に答えを出してくれます。
いままで数多くの会社再建を手がけてきた佐藤代表が、『本気の奴しか支援しない!』と、少々辛口なのは、 会社を存続させることはそんなに甘くないということを知っているからです。
経営の表も裏も、酸いも甘いも知り尽くしているスペシャリストだからこその言葉です。

佐藤代表であるなら、一生懸命なあなたには(本気であることが条件ですがw)、きっと良きアドバイスをくれるはずです。

『起業家ホットライン』 本気で推薦します!

行政書士長谷川事務所
代表 長谷川成人 様

【渾身のHP】
・遺言で人生を振り返る…『遺言専門館』サイト
http://www.u-igon.com
・泣き寝入りしちゃだめ!…『少額訴訟』サイト
http://www.u-solution.jp/syogaku/

親しみやすい先生

私が佐藤さんのことを気に留めるようになったのは、
あるコミュニティの中で、起業されてる方からの相談に真摯に応えていらっしゃるコメントを拝見してからでした。

その後、お目にかかる機会に恵まれましたが、
想像していた敷居の高さは全く無く、むしろ庶民的で、
熱く語る姿はヤンキー先生のようなお方ですw
佐藤さんご自身が、今まで自分に打ち勝ってきたという経験をされていらっしゃるので、
机上の空論ではない生きたアドバイスができるのでしょう。

私も、佐藤さんとの出会いを、これからもずっと大切にしていきたい一人です。

東京都 M.S 様 (子育て支援サイト主催)

経営の真実

『「理論」と「実践」は、まったくの別モノだということです。』
と、より多くの経験を積んで生きてきた方のお言葉を、先ず冒頭文に。

私も、「事実」は幾つも点在するものだと思います。

しかし、「真実」はただ一つの証であり、「経験」や「努力」、「尽力」、「アイディア」により確立した姿が魅せる、他にない、代用のない理だと思います。

人々が「成功」をする為に、惜しげもなく、御自身の「真」を、相手のスタイルに合わせ、
冷静に判断し、熱く、そして優しく、解り易く諭して、導き、的確にアドバイスを下さる。

まさに、冒頭文の、『「理論」と「実践」はまったくの別モノだということです。』を、
「真実」として教えて下さる佐藤氏。

佐藤氏の差し伸べる手は、「真実」そのものです。

STUDIO301  代表 CANDY 様

日本を支える方

自分のいくつかの会社を支える傍ら
全国の様々な会社を支え
さらに起業を夢見る若者をも支える。
厳しい助言の奥には優しさがにじみ出る。
佐藤さんは日本を支える大黒柱。
不景気の日本に空手チョップをぶちかまします!!

神奈川県 伊藤孝則 様

辛い時には忍耐力

起業されたあなたは、紛れもなくその会社のTOPです。
例えるならマラソン選手の1番を走っている選手です。
途中で手を抜いたり、走るのを止めてしまえば、すぐに2番手、3番手の選手に抜かれてしまいます。
どんなに苦しくても、どんなに辛くても最後まで歯を食い縛って走り抜ける忍耐力があるからこそ1番になれるのです。

これから辛いことが多々あるかと思います。
しかし、それはきっと、その試練を乗り越える忍耐力と、起業したときの強い気持ちがあるからこそ、与えられたものだと私は感じます。
困った時、迷った時は、遠慮なくこのHPを活用することをお薦めいたします。

皆様の成功を、心から祈りすると同時に、私も皆様を目指し頑張っていきたいと思っております。

金融機関勤務(鹿児島県) T.H 様

こんな人滅多にいませんよ

いよいよ、より大きな舞台で活動開始ですね。

20世紀までの生き方とは、次元の異なった心と魂でないと、生き残れないのが21世紀です。
経営にも生き様が問われます。

佐藤先生は、具体的な経営のことはもちろん、生き方までも、身をもって伝えてくれます。

佐藤先生は、起業や経営面で、私は、親・教師・指導者・経営者のコミュニケーションや心の分野で、ともに日本のためにお役に立てさせていただきましょう。

熱い思いと行動を、期待しています。 

コーチ・幸せカウンセラー・心のコンサルタント  新田義治 様
http://five-l-c.com

PAGE TOP